いわゆる「不良債権」問題は、ゼネコン等の大企業の問題であって、地方の中小企業まで一律に問題にされている訳ではありませんが、金融機関では企業に対する債権を正常債権、貸倒懸念債権等に分類して貸倒引当率を決め、それによって金利も変動させているのは事実です。銀行は、投資家ではありませんので原則としてリスクはとりません。立派な事業計画があってもそれに対して融資を受けるのは困難です。保証協会の保証や、担保で融資はカバーされており、たとえ企業が破綻しても債権はカットされないことになっています。
『自社の債権区分を知ること』